2022.08.21 10:46🍃ピーマンの本葉の芽が出ました写真手前の子葉の上に本葉の芽が出ました。写真奥の子葉の右の葉に、種子の殻がまだついています。植物は、短いスパンで生長するので(ヒトの主観ですが)、見るたびに変化があって、びっくりします。
2022.08.20 00:50🌱ピーマンの子葉を数えました1、2、3、、、27個❔子葉が開いたピーマンの数を数えました。20粒くらいかと思っていたのですが、もっと撒いていたのですね😅ピーマンの子葉は双子葉類なので2枚。発芽よりも発根は早いはずなので、土の中では根が伸びているのでしょうか✨無事、本葉が出てきますように✨
2022.08.18 00:59🌱ピーマンの芽がたくさん出てきました雨のおかげか、スーパーで買ったピーマンから取り出した種が芽吹きました。7粒くらいしか芽を出していなかったのですが、17粒くらい芽を出しています。20粒くらい植えたので、ほぼ出芽したといっても良いかと✨もう少し育ったら、ちゃんとした器に植え替えないと✨ピーマンは、暗発芽種子なので、乾燥に弱い(光をあてない)です。だから、本来は暗くして、水栽...
2022.08.17 00:57🌱スーパーで買ったピーマンを植えましたスーパーで買ったピーマンが萎れてしまいました😅もったいないので、ピーマンを植えてみることにしました。ピーマンは青いので、種子は未熟なはず。しばらく外に置いて、追熟させることにしました。3日くらいで、黄色くなってきました。黒くなっているところもあり、これは腐ってきているようなので、追熟ストップ✋ピーマンを半分に切り、中から種子を取り出しま...
2022.07.27 07:44🧪代謝のミニ動画2 電子伝達系呼吸の3段階目、電子伝達系です。1.2段階の解糖系とクエン酸回路の脱水素酵素の補酵素NAD+とFADが運んできた水素は、ミトコンドリアの内膜に集まってきます。ここで酸素を使って、大きな生命活動のエネルギー(ATP)を生産します。