2022.06.16 12:58📄第7章生物群集と生態系 第6節生態系と生物多様性 1 生物多様性生物が多様であることを〔1 生物多様性 〕といい,生物多様性には次のような3つの階層(段階)がある。A 遺伝的多様性・〔2 遺伝的多様性 〕…同種内における遺伝子の多様性。大きい個体群:生息環境の変化が起こっても,その環境に対応して生存できる個体がいる可能性が〔3 高い 〕。小さい個体群:環境の変化に対応...
2022.06.16 12:55📄第7章生物群集と生態系 第5節生態系における物質生産② 3 さまざまな生態系における物質生産A 森林での物質生産・一般に,森林の純生産量は草原より〔1 大きい 〕。・熱帯多雨林では,亜寒帯の針葉樹林より総生産量は〔2 大きい 〕が,〔3 呼吸量 〕も大きくなるので,純生産量は両者で〔4 似たような 〕値になる。・森林では,被食量は枯死量よりも小さい。●森林の年齢と物質生産・幼齢林:純生...
2022.06.16 12:51📄第7章生物群集と生態系 第5節生態系における物質生産① 1 生態系の成り立ち・〔1 生態系 〕は生物群集とそれを取り巻く非生物的環境で構成されている。・生態系を構成している生物〔2 生産者 〕…無機物から有機物を合成する独立栄養生物。例 光合成を行う植物〔3 消費者 〕…有機物を取りこんで栄養源にする従属栄養生物。植物食性動物を一次消費者,植物食性動物を食べる動物食性動物を二次消費者という...
2022.06.16 12:48📄第7章生物群集と生態系 第4節生物群集 1 生物群集・ある一定地域に生息し,さまざまな関係を及ぼしあっている生物の個体群をひとまとめにして〔1 生物群集 〕という。・生物群集は,大きくは動物個体群の集まりである〔2 動物群集 〕と,植物個体群の集まりである〔3 植物群集 〕から成立している。・生物群集の構成は,環境の変動によっても大きく変化する。 2 食物連鎖・〔4 食物...
2022.06.14 11:10📄第7章生物群集と生態系 第3節 異種個体群間の関係 1 種間競争・異種個体群間においては,食物や生活空間など,共通の資源をめぐって〔 種間競争 〕が起こることがある。似た生物どうし:種間競争がはげしくなる。例 ゾウリムシとヒメゾウリムシある程度異なる生物どうし:共存が可能になる。例 ゾウリムシとミドリゾウリムシ・〔1 競争的排除 〕…生活上の要求が似た種の間で競争が起こり,一方の種が...
2022.06.14 11:06📄第7章生物群集と生態系 第2節個体群内の個体間の関係 1 群 れ・〔1 群れ 〕…同種の個体が集まって統一的な行動をとるような集合。利 益:敵に対する警戒・防衛能力の向上,摂食の効率化,求愛・交尾といった繁殖活動の容易化不利益:食物の奪いあい(種内競争),病気の伝染・群れが大きくなる。1個体が警戒に費やす時間は〔2 減少 〕する。食物をめぐって争う時間は〔3 増加 〕する。・警戒や争いに...
2022.06.14 11:01📄第7章生物群集と生態系 第1節個体群 1 個体群A 個体群・〔1 個体群 〕…ある一定地域で生活する,同じ生物種の個体の集まり。B 個体群に見られる分布・個体の分布の様式は,集中的に分布しているもの,一様に分布しているもの,ランダムに分布しているものなどさまざまである。 2 個体群の成長と密度効果A 個体群密度・〔2 個体群密度 〕…個体群において,単位生活空間当たり...